花粉症が毎年あると、だんだん薬が効かなくなってくることがあります。

 

花粉症の薬が効かないのって困ってしまいますよね?

 

私は薬アレルギーやぜん息があるので弱い花粉症のお薬でアレグラを使っていましたがだんだん効かないので鼻炎がと目がかゆいのがひどくて困っていました。

 

でも、たまたまテレビで見た花粉症の人がやるといい体操をするようになったら、花粉症の薬がなくても症状が楽になったのです!

スポンサードリンク

 

花粉症の薬が効かないときの花粉症が楽になるポイントは肩

 

テレビでは、花粉症対策に、

 

肩まわりを動かす体操を紹介していました。

 

ヨガのポーズの1つらしいのですが、ヨガのようなゆっくりした動きで肩や首のまわりを動かすと、
肩や首のこりもよくなり血液の流れがよくなるため、花粉症の鼻炎で鼻水がでるのも楽になることが実験でわかったそうです。

 

花粉症の対策になるヨガのポーズを続けた花粉症患者さんの80%は症状が改善したくらい効果があったのです!

 

 

80%の人の花粉症の症状がよくなったってすごいですよね?

 

 

私は薬アレルギーやぜん息で、強めの花粉症の薬が使えないので、
アレグラが効かないとなるとほかの薬に変えるのもこわかったですし、
また耳鼻科に行ってたくさん待たされるのもいやだな〜と思っていたので、

 

ヨガのポーズで花粉症の症状が楽になるならいいな〜と興味がありました。

 

 

肩や首まわりの血液の流れがよくなるためには、ヨガのポーズを1週間に3回を1か月は続けたほうがいいとあったので、私もマネして花粉症対策の体操をヨガをやってみました。

 

 

花粉症の薬の副作用の心配もいらない花粉症が楽になる体操

 

私がテレビでみた体操はイスに座ってもできるポーズなので、テレビやパソコンの合間でも、いつでもできるのが便利でした。

 

(1)イスの前のほうに座る

 

(2)両方の腕を背中のうしろにもっていき、手を組みます。

 

(3)胸をひらくようなイメージで、息を吸いながらうしろに組んだ手をぐ〜っとさらに後ろに伸ばして、首も上方向に伸ばしていきましょう

 

 

首を上方向に向けると、鼻の穴の奥が開くので鼻炎で詰まった鼻の通りがよくなりますからポイントです。

 

肩こりがひどいと、いきなり伸ばすと痛めるため、すこしずつゆっくり伸ばして

 

イタ気持ちいい位置で止めましょう。

 

無理にグングン伸ばすのはあまり効果がないです。

 

(4)イタ気持ちいいところまで伸ばしたら、呼吸を5回繰り返します

 

 

簡単ですよね?

 

 

やってみると、肩こりや首のこりのストレッチになって気持ちいい〜〜!

 

 

私はパソコン作業をするときに、1時間くらいたったらこまめにやるようになったら、首のこりがひどくなることがなくなり、だんだん鼻炎もそんなに気にならなくなって花粉症の症状が楽になりました!

 

1か月くらい続けてみると効果が出てきます!

 

しかも!姿勢がよくなりきれいに見えるようになります。

 

気持ちいいですし、見た目もきれいに見られてうれしいです。

 

この体操はおすすめです!

 

 

でも、花粉症の薬のことも気になるときはどうしたらいいのか?

 

スポンサードリンク

 

薬剤師さんのお話によると…

 

 

花粉症の薬が効かないときは薬を変えた方いい?

 

 

花粉症の薬はいろんな種類があって、どのお薬が効くかが個人差があるため、

 

 

「花粉症の薬は飲んでみないと、その人に効くかどうかはわからない」

 

のだそうです。

 

病院の先生は、それまでの経験から薬の効果や副作用の予想をしてお薬を出すので、薬が合わないこともよくあり、同じお薬でも副作用の眠気がひどく出てしまうこともよくあることだとか。

 

 

ということで、花粉症の薬が効かない場合は、ほかにもいろんな種類があるので、ほかのお薬を試せるように病院の先生に相談しながら自分に合う薬を探していくの一番の方法です。

 

アレルギー専門の先生だと、いろんなアレルギーの薬を知っているので、アレルギー専門の先生のところに行くのも1つの方法ですね。

 

まとめ

 

花粉症の薬が効かないと症状がひどくなって本当にしんどい日が続いてしまってもったいないです。

 

体操でも鼻炎対策ができるなら、薬もうまく使いながら花粉症が楽になったらうれしいと思いませんか?

 

スポンサードリンク

 

 

関連ページ

胸にしこりがあって痛い、大きいのは乳がん?
喉の違和感、痛みや痰、なにか入っている感じ!何科に行けばいい?
喉の違和感がストレスや不安、うつ症状からきているときのケア
喉の違和感と痰が絡む感じやつまる感じが続くときの対処法や病気の可能性は?
喉に違和感があって気になる!ときは内科でもいいの?
インフルエンザの予防接種のあとの運動はなぜいけないの?
インフルエンザは微熱だけ続くことはある?病院で検査したほうがいい?
インフルエンザの症状が軽い人はどんな症状?早く治るの?外出は?
ウィルス性胃腸炎がうつるのいつまで?完治はどれくらい?食事は?
乾燥肌でかゆみがひどい!かゆみが楽になる冬のあったかアイテムとは?
花粉症の鼻づまりで眠れない!頭痛も!というときにおすすめのアロマグッズは?
花粉症のレーザー治療は効果なしの人もいるの?やった人の口コミは?
花粉症だと気管支喘息の咳も出るの?何科に行く?楽になる対策は?
花粉症の時期に頭皮がかゆいしフケが!かゆみや湿疹を解消する方法?
花粉症の舌下免疫治療法で東京での費用は?治療期間はどれくらい?
しもやけのかゆみの原因は?10年以上続いたしもやけを1週間で治した方法
年末の大掃除で腰が痛い!ぎっくり腰の予防法は?
爪に黒い線や点、茶色い線が出て消えないのは病気?専門医はどこ?
爪がすぐ割れるときはどんな処置がいい?原因はなに?病気?
薬で嘔吐や蕁麻疹が!薬のアレルギーの検査は何科に行けばいい?
お風呂に入ると風呂上りにかゆい!かゆみをやわらげる方法は?