産婦人科って診察はどんなことをするのか、なんだかこわいイメージがあります。

 

 

未成年だとどんな診察をするのでしょうか?

 

 

産婦人科に行くときの服装や診察の内容と流れについて、動画も合わせてお伝えします。

 

スポンサードリンク

 

 

産婦人科の診察の内容はなにをするの?流れは?

 

 

産婦人科での診察で特殊なのは、オマタのところにある子宮を直接見るための診察である「内診」(ないしん)があります。

 

 

でも、「内診」以外の検査は、風邪で内科に行くときにする診察や検査と変わりません。

 

また、初めてのときは内診をしないこともあります。

 

 

 産婦人科での診察の内容と流れとは?

 

 

診察の前にすること

 

 

問診票とよばれる用紙に自分の症状や生理、セッ●ス経験、おりもの、したことがある病気やアレルギーなどについて書く

 

 

どこの病院でも同じですが、初めて行く病院では、診察の前に問診票を書きますよね?

 

 

産婦人科の場合は、生理のトラブルや妊娠、セッ●スでうつる病気についても検査したりするため、

 

問診票に書くのは恥ずかしいのですが、産婦人科の先生にとっては必要な情報なので、

 

 

  • 生理が最後にきた日
  • セッ●スでうつる病気にかかっているかもしれないので、セッ●ス経験やした日
  • おりものにおかしいことがなかったか

 

といったことも問診票に書きます。

 

産婦人科の病気を調べるために必要な情報なので、恥ずかしいですが、
直接自分で先生に話すほうが恥ずかしいですから、問診票に書いて先生に読んでもらうようにしてください。

 

 

産婦人科の診察のときにすることは?

 

 

問診票を見ながらあなたの悩んでいる症状などについて先生が確認する

 

 

 

 

問診票に書かれていることを確認されたり、詳しく聞かれたりしますので、
恥ずかしいこともありますが、
ちゃんと話さないと病気かどうかの判断がしづらくなりますから
なるべくちゃんと話してください。

 

 

問診票に書いてあることを確認したら必要な検査をしていきます。

 

 

お腹の中の子宮や卵巣の状態を確認するために、お腹をさわったり、超音波の検査をする

 

 

初めて産婦人科に行った場合は、いきなり内診をしないこともあります。

 

はじめは、診察室の横にあるベッドにあおむけに寝て、
お腹を触りながら痛みがあるか確認したり、超音波検査の機械をあてて、
お腹の中の子宮や卵巣の状態を確認していきます。

 

 

 

ここまで、風邪で内科に行った時とやることは変わらないですよね?

 

 

ただ、子宮を直接見たり触る内診をしないと診断しづらいときは、
お腹を触って痛みなどの確認をしたら、内診の検査にうつることもあります。

 

 

子宮がんの検査をするときは、内診で検査をしないとできないので、
子宮がんの検査をするときは内診をやります。

 

 

お腹を触ったり、超音波の検査や内診の検査については、
どんな感じなのか動画を作ったので見てください。

 

 


 

 

 

超音波検査や内診が終わったら…

 

 

超音波検査や内診の検査が終わったら、また診察室で先生が検査の結果、
考えられる病気について説明してくれます。

 

 

ほかにも検査が必要な時は、
血液検査で病気かどうかの検査が必要な場合は、
採血の検査を診察が終わったあとにやります。

 

 

CTやMRIなどの検査が必要な場合は、次回の検査予約を取ります。

 

 

産婦人科での診察の内容と流れはこのような感じです。

 

 

 

 なんとなくイメージできましたか?

 

 

 

 では、未成年の小学生、中学生、高校生などの場合、産婦人科での診察でオマタを見るはずかしい内診の検査はするのでしょうか?

 

 

スポンサードリンク

 

 

産婦人科での診察で未成年は内診をするの?

 

 

未成年である小学生、中学生、高校生が産婦人科に初めて行くときは、

 

 

セッ●ス経験がなければオマタを見る内診の検査はしないことがほとんどなので安心してください。

 

 

セッ●ス経験があるときは、妊娠やセッ●スでうつる病気にかかっていないかの検査のために内診が必要なので、
初回の診察では内診をしなくてもあとで内診をやることもあります。

 

 

高校生を卒業していてセッ●ス経験がある場合は、
子宮がんの病気の検査をすることもあり、
病気の検査のために必要なら内診をすることもありますが、

 

かなりの恐怖状態で内診をやるとパニックを起こして危険なので、

 

 

前もってほかのスタッフにでも

 

「今日は初めてなのでどうしても内診はしたくないです」

 

 

と伝えておけば、初回は内診をしないで他の検査をしてくれることもあります。

 

 

未成年で初めての産婦人科での診察で内診をしたくないときは、
予約の電話の時や、診察前に事務員や看護師などのスタッフに

 

「内診は今日はしたくないです」と話してみてください。

 

 

 

では、産婦人科での診察をするのに、服装はどんな服装がいいのでしょうか?

 

 

産婦人科の診察をしに行くのに服装はどうするのがいい?

 

 

産婦人科での診察では、お腹を見せたり、内診をしたりするため、

 

ワンピースやボトムがズボンだと検査しにくいですからやめたほうがいいです。

 

 

産婦人科での診察や検査をしに行くときは、

 

 

ワンピースのような上下がつながっていない上と下に分かれている服装で、下はスカートのほうがいいです。

 

 

 

上と下が分かれている服装だと、ベッドに寝てお腹も見せやすいですよね。

 

 

内診をするときは、下着を脱がなくてはいけないので、
ボトムがズボンだとズボンも下着も脱いで恥ずかしいです。

 

 

スカートなら、下着を脱いでもスカートをはいたままでいいので
内診ではズボンよりは恥ずかしくありません。

 

 

産婦人科の診察をしに行くときは、

 

 

上下分かれた服で下はスカート

 

 

と、覚えておいてください。

 

 

スポンサードリンク