人にも相談できないし、どうしたらかぶれがよくなるのでしょうか?
かぶれないようにするためのケア方法や薬について、皮膚科の先生のお話をまとめました。
ナプキンのかぶれで痛みやかゆみがあるときの薬は?
かぶれて痛みやかゆみがあると、どうにかしたいので、オロナインを塗る女性がいますが、
オロナインはデリケートで皮膚がうすいオマタには刺激が強いのでかぶれが悪化しやすいですから使うのはやめましょう。
知らずに使って、かえってかゆみや痛みがひどくなる女性がもいました。
手足などは皮膚が厚い部分ですから、たいていのかゆみ止めを使っても大丈夫ですが、
オマタは皮膚がうすい場所で、ボディ用の刺激が強いクリームを使うと悪化します。
場合によっては、オマタが色素沈着で黒ずんでしまったり、ゴワゴワしてしまってひどいことになるので、
自分の判断だけでオロナインやドラッグストアにある市販の薬を使うのはやめましょう。
とくに、
アトピー、アレルギー、敏感肌などの肌が弱い人は、真っ赤にただれてしまうこともありますから、
自分の判断で塗り薬をオマタに使うのはとても危険ですので、必ず皮膚科の先生に相談するか、
ドラッグストアや薬局にいる薬剤師さんに相談して薬を教えてもらってください。
ドラッグストアでは、刺激に弱いオマタ、デリケートゾーン用のかゆみ用のお薬がありますので、
恥ずかしいとは思いますが、女性の薬剤師さんに相談して教えてもらったほうがいいです。
マスクや帽子などをして顔を隠して相談するか、電話で相談してから買いに行ってみてください。
アルコール入りの薬だと、アルコールが刺激となってかえってかゆみや痛みが悪化することもありますから、
刺激の少ないノンアルコールの薬がおすすめです。
薬剤師さんに相談するときは、
- 肌が弱い
- アトピーがある
- アレルギーがある
- カンジタ膣炎になっているか、なったことがある
- アレルギーを起こした薬がある
といったことがあれば、そのことを必ず伝えてください。
薬によってはカンジダ膣炎にかかっていると使用できない薬もありますので覚えておいてください。
ドラッグストアで買える市販薬をつかっても、かぶれが良くならないときは、
病院で処方してもらえるお薬を使ったほうがよくなりやすいです。
恥ずかしいとは思いますが、かぶれが長引いたりひどくて耐えられないときは、婦人科か皮膚科に行ってみましょう。
ただ、ナプキンでかぶれてかゆみや痛みが出ているときは、
やってはいけないことをしてしまうと、お薬を使ってもなかなか治らず、生理になるとまたかぶれが繰り返してしまいやすいです。
皮膚科の先生が話している、
生理中のナプキンのかぶれがあるときにやっていはいけないことを知っていますか?
スポンサードリンク
ナプキンのかぶれのかゆみや痛みが悪化するやってはいけないことは?
生理中のナプキンのかぶれは、
ナプキンでオマタがこすれたり、ナプキン素材が肌がかぶれやすいものだったり、
長時間ナプキンをつけていてオマタがムレたりするのが原因です。
ですから、ナプキンのこすれでオマタが弱っているのに、
さらにオマタをこすったり、ムレやすい服装をすると、薬を使っていてもかぶれが悪化しやすいです。
どんなことをするとナプキンのかぶれが悪化しやすいのでしょうか?
- トイレでペーパーでオマタを拭くときときにゴシゴシ強めにこする
- お風呂でオマタを洗うときにボディソープや石けんでゴシゴシ洗う
- トイレのシャワーを強めにしてオマタを洗う
- 生理中のナプキンは3時間以上同じものをつけている
- ジーンズやレギンス、ストッキング、タイツなど通気性が悪くてオマタがムレやすい服装をしている
あなたにあてはまることはありましたか?
あてはまるものが多いと、それだけかぶれも治りにくいです。
ナプキンのかぶれが早くよくなってほしいですよね?
では、皮膚科の先生が話している、
ナプキンのかぶれがあるときの、かぶれが早く良くなるためのケアについてお伝えします。
ナプキンのかぶれのかゆみや痛みが早くよくなるためのケアとは?
トイレでオマタを拭くときはかゆくてもゴシゴシこすらず、トントンとやさしく水滴をふき取る感じにする
とにかくゴシゴシこすらないようにしましょう。
トイレでシャワー機能を使うときは一番弱くして、長くオマタに水をあてない
トイレのシャワー機能を強めにすると刺激が強すぎてオマタのかぶれがひどくなります。
使わないでもなんとかなりそうなら使わないで、使うとしても一番弱めにしましょう。
オマタがかぶれているときにお風呂で洗うときは、ゴシゴシこすらずお湯洗いでもOK
生理中はニオイが気になって、ボディソープや石けんでゴシゴシこする女性がいますが、逆効果でかぶれが悪化しやすいです。
ボディソープや石けんの成分は、オマタがかぶれているときに刺激が強いので、
かぶれがひどいときには、お湯だけでやさしく指で汚れを落とすだけにしたほうがいいこともあるそうです。
かぶれがそんなにひどくないときは、デリケートゾーン用の石けんを使うとしても、
かぶれがひどいときには、お湯洗いだけにしましょう。
オマタのひだの部分に汚れがたまりやすいので、お湯をかけながら指でやらしく汚れをとれば、ニオイもしにくいです。
生理中のにおいは、かぶれやすいナプキンをしているのが原因のこともあるので、洗えばニオイがよくなるわけでもありませんから、ナプキンを見直すのも1つの方法です。
かぶれやすい生理用ナプキンは変えてみる
ナプキンはたくさんの種類がありますが、モノによってはかぶれやすい素材のものもあります。
私も最初に使っていたナプキンはかぶれやすくて、もともと肌が弱いのでつらかったです。
肌に優しい布ナプキンを使うのも1つの方法ですし、
布ナプキンを洗うのは大変だということなら、肌にやさしいタイプのナプキンを試してみると、かぶれがよくなることもあります。
敏感肌の私が使っても大丈夫だったナプキンはコレです
生理中はオマタがムレやすいジーンズ、レギンス、ストッキング、タイツなどはなるべく使わない
ジーンズ、レギンス、ストッキング、タイツなどの素材は通気性が悪いので
生理中はとくにオマタがムレやすくなってかぶれも悪化しやすいですし、
オマタがムレやすい服だとニオイがひどくなります。
仕事や制服でストッキングやタイツをはくときは仕方ありませんが、
家に帰ったらすぐに脱いで、ガウチョパンツのようなゆったりしたデザインのパンツなどにすると、通気性がいいのでムレにくく、
かぶれも悪化しにくいです。
生理中は、なるべく寝不足にならないようにする
寝不足になると、体の疲れがとれないので、かぶれている皮膚の回復が遅くなり、悪化しやすいです。
私たちの皮膚は、寝ている間にダメージを修復してくれるホルモンが出て皮膚の状態をキープしているので、
寝不足になると皮膚のかぶれのダメージがなかなかよくなりません。
ダラダラ起きているだけのときは、なるべく早く寝て体を休めてあげましょう。
かぶれがあるときは、辛いものやみかんなどの柑橘系のものはお休みする
カレーや唐辛子を使った料理などの辛い食べ物を食べると、オマタの皮膚への刺激が強すぎてかぶれが治りにくいです。
辛いものが好きな時は、かぶれているときはお休みしましょう。
みかんなどの柑橘系の果物やジュースは、オマタにしみやすいので、かぶれているときはやめたがほういいです。
生理でナプキンのかぶれがいつもあると本当にイヤになってしまいますよね。
でも、ちょっとしたケアでかぶれがよくなりやすく予防することもできます。
できることからはじめてみましょう。
ナプキンのかぶれが良くなって気持ちよく過ごせるようになったらうれしくありませんか?
スポンサードリンク
関連ページ
- 乳がんになりにくい食べ物は?大豆イソフラボンは乳がん予防になる?
- 乳がん検診の超音波でのう胞や乳腺のう胞の結果はどういう意味?
- 生理後に出血が続くと病気?茶色いのや腹痛があるときは?
- 生理前や生理中に夜に寝れないで昼間眠いのはなぜ?簡単な対策は?
- 風邪薬の服用で生理じゃないのに不正出血することはあるの?
- 風邪薬と生理痛の痛み止めは同時に併用して飲み合わせは大丈夫?
- 生理が一週間以上遅れてるけど妊娠検査薬で陰性なのは病気?原因は?
- 生理中はお風呂に入るのにナプキンのつけはずしはどこでどうするの?
- クリスマスのデートに生理がかぶりそう!薬を使わない遅らせる方法とは?
- 花粉症の薬で生理が遅れて生理不順になることはある?
- 花粉症の薬はピルを飲んでいても飲み合わせは大丈夫?お酒と一緒は?
- 旅行に行くのに生理を早めるにはピルがいい?副作用は?
- 産婦人科の診察の内容はなにするの?未成年の内診は?流れや服装は?