インフルエンザ

いつもと違う感じの頭痛や関節痛、のどの痛みがあって微熱があるけどインフルエンザ?

 

インフルエンザにかかると高熱になるとされていますが、いつもの風邪よりひどい症状で37℃台の微熱でも、インフルエンザになっているのでしょうか?

 

 

微熱で病院に検査に行ってインフルエンザの陽性反応は出るのでしょうか?

 

 

スポンサードリンク

 

インフルエンザは微熱だけ続くことはあるの?病院で検査をするべき?

 

インフルエンザになったときは、一般的には38〜40℃の発熱が3〜4日間続くといわれていますが、37℃台の微熱しか出ないインフルエンザのときもあります。

 

インフルエンザの予防接種を受けていると、症状が軽く済むことがあり、熱も微熱しかないこともあるのです。

 

 

また、一度インフルエンザにかかったあとに、違う型のインフルエンザにかかったときも、型が違うとはいえ、一度インフルエンザにかかっているため、症状が軽くなり微熱になることもあります。

 

インフルエンザの型によってはあまり熱がでないタイプもあります。

 

 

微熱しか出ていないとインフルエンザとの区別をするのはむずかしいですが、以下のことがあてはまるときはインフルエンザの可能性が高いので病院でインフルエンザの検査をしてもらったほうがいいです。

 

  • いつもの風邪の症状よりひどい症状が出ている(とくに子どもはひどくなりやすい)
  • 頭痛や全身の関節痛、のどの痛み、悪寒などが出ていつもよりひどくなっている
  • 全身のだるさがひどい・立ってられないくらい辛い
  • 自分のまわりや職場でインフルエンザにかかった人がいる

 

あてはまることはありましたか?

 

 

あてはまることがあれば、微熱でもインフルエンザにかかっている可能性が高いので、病院でインフルエンザの検査をしてもらいましょう。

 

 

ただ、インフルエンザの検査は発症してすぐの時期の場合は、インフルエンザのウィルスが少なくて検査結果が陽性にならずに陰性になってしまうことがあります。

 

かといって、検査するのが遅くなると、インフルエンザのときに薬を使っても意味がなくなってしまいます。

 

 

では、インフルエンザの検査はいつのタイミングで行けばよいのでしょうか?

 

 

インフルエンザで微熱が続くときはいつ病院に検査しに行けばいい?

 

病院

 

インフルエンザの検査は細い綿棒を使って鼻やのどの部分をくりくりっとこすって、鼻やのどにウイルスがいるかを検査しますが、症状が出てから12時間以内の検査では、ウィルスがあまり増えていないので検査で陽性とならずに陰性になってしまうことがあります。

 

 

実際に、検査をするのが早すぎて最初は「陰性」だったのに、あとからどんどん症状がひどくなるのでもう一度病院で検査をしたら「陽性」でインフルエンザと診断がついた人もいます。

 

 

そのため、インフルエンザの症状が出てから最低でも12時間以上経ってから病院に検査を受けに行ったほうがよいと医療スタッフは話しています。

 

 

ただ、症状がでてから48時間以上経ってしまっていると、抗インフルエンザウィルス薬というお薬は発症から48時間以内に飲まないと効果がないといわれているので、効果があるお薬を使えないことになってしまいます。

 

 

ということで、

インフルエンザの検査を受けるタイミングは、症状が出始めてから12時間以上経ってから48時間以内がよい

 

とされています。

 

病院に行くときの注意点は、夜間や救急外来だとインフルエンザの検査をすぐにしてもらったとしても、お薬が当日分しか出せない決まりとなっているため、翌日にまたかかりつけの病院でお薬をもらう必要があり二度手間です。

 

 

病院の先生は、夜間や救急外来を利用するのはなるべく避けて、昼間にいつも行っている病院で検査を受けてお薬をもらう方がよいと話しています。

 

 

子供が熱を出している場合でも、熱が出始めて12時間経っていないとインフルエンザ検査で陽性にならないため、

 

慌てずに発熱がどれくらいまで高くなるのか様子を見て、解熱剤を使うときは解熱したあとにまた発熱するかどうかもチェックしながら、翌日のふつうの診療時間にみてもらったほうがよい

 

ということでした。

 

 

スポンサードリンク

 

 

インフルエンザの検査は、体に害があるものではないですが、鼻の穴の奥まで綿棒を入れたり、のどの奥まで綿棒をこすったりして子どもにとっては苦痛でいやがったり泣いたりすることもあります。

 

 

あまり急いで検査をして陰性だと、また検査をし直さなくてはいけなくなり、子供にとっては負担が大きいですし、また子供を連れて行く保護者の方も大変です。

 

 

検査の料金も保険証が使えるはずなので3割負担で2,000円くらいで受けられますが、2回もやれば4,000円となってお金もかかってしまいます。

 

インフルエンザの検査を受けに行くときは、症状が出てから12時間経ってからで、なるべく48時間以内に病院に検査をしに行ってみてください。

 

 

インフルエンザで微熱だけ続くときはいつから外出や会社・学校に行ける?

 

 

臨床研究の結果では、インフルエンザを発症した日から5日間を経つと、ウイルスの排出する量はある程度おさまってくるという報告が出ています。

 

少なくともインフルエンザを発症したと思われる日から5日間は外出はしないほうがよいということです。

 

病院で抗インフルエンザウィルス薬をもらうと、発症から3日間くらいで熱が下がってきてしまうことがあり、外出や仕事・学校などに行ってもいいような気がしてしまいますが、熱が下がってきても、微熱だけで続いていても、発症したと思われる日から5日間は感染力があって人に移す可能性があるため、休んでいたほうがよいでしょう。

 

 

また、一般的には、熱が下がった解熱後2日間も安静にしていたほうがいいといわれていますので覚えておきましょう。

 

念のため、病院でもどれくらいしたら外出や学校、仕事などに行ってもよいか確認しておくといいです。

 

診察

 

子供の幼稚園、保育園、学校に関しては、インフルエンザにかかったときに出席していはいけない日数などの基準が法律で決まっています。

 

インフルエンザの感染や流行予防のためには、

 

学校や幼稚園・保育園での出席停止期間は「インフルエンザを発症した後5日を経過し、かつ、解熱した後2日(幼児にあっては3日)を経過するまでと、2012年4月に学校保健安全法施行規則が改正しました。

 

幼児が1日多く登園できない理由は、低年齢の子供ほどウイルスの排出期間が長くなってしまい、またこれまでインフルエンザに感染したことが無い子供が多いために季節性インフルエンザの免疫を持っておらず、簡単に感染が広まってしまう可能性があるからです。

 

そのために小学生の子供よりも1日多い、3日の出席停止期間が設定されています。

 

まとめ

 

インフルエンザでは微熱だけ続いてしまい、気づくのに遅れてしまうと治りが遅くなってしまうこともあります。

 

「いつもの風邪とちがうような…」と思ったら、病院でインフルエンザの検査を受けてみましょう。

 

適切な時期にお薬を使えば、辛い症状に悩まされず、長引かないので完治も順調になります。

 

ただし、感染力がある5日間は、人にうつさないために外出はひかえましょう。

 

スポンサードリンク

 

 

 

 

関連ページ

胸にしこりがあって痛い、大きいのは乳がん?
喉の違和感、痛みや痰、なにか入っている感じ!何科に行けばいい?
喉の違和感がストレスや不安、うつ症状からきているときのケア
喉の違和感と痰が絡む感じやつまる感じが続くときの対処法や病気の可能性は?
喉に違和感があって気になる!ときは内科でもいいの?
インフルエンザの予防接種のあとの運動はなぜいけないの?
インフルエンザの症状が軽い人はどんな症状?早く治るの?外出は?
ウィルス性胃腸炎がうつるのいつまで?完治はどれくらい?食事は?
乾燥肌でかゆみがひどい!かゆみが楽になる冬のあったかアイテムとは?
花粉症の鼻づまりで眠れない!頭痛も!というときにおすすめのアロマグッズは?
花粉症のレーザー治療は効果なしの人もいるの?やった人の口コミは?
花粉症の薬が効かないときの症状が楽になるケアとは?
花粉症だと気管支喘息の咳も出るの?何科に行く?楽になる対策は?
花粉症の時期に頭皮がかゆいしフケが!かゆみや湿疹を解消する方法?
花粉症の舌下免疫治療法で東京での費用は?治療期間はどれくらい?
しもやけのかゆみの原因は?10年以上続いたしもやけを1週間で治した方法
年末の大掃除で腰が痛い!ぎっくり腰の予防法は?
爪に黒い線や点、茶色い線が出て消えないのは病気?専門医はどこ?
爪がすぐ割れるときはどんな処置がいい?原因はなに?病気?
薬で嘔吐や蕁麻疹が!薬のアレルギーの検査は何科に行けばいい?
お風呂に入ると風呂上りにかゆい!かゆみをやわらげる方法は?