インフルエンザの予防接種は赤ちゃんがいると受けた方がいい?自分や家族は?

赤ちゃんウィルス

冬にはインフルエンザが大流行してしまい、家族みんながかかって大変なことになってしまうことがありますよね。

 

 

赤ちゃんのインフルエンザ予防のために予防接種はどうしたらいいのでしょうか?

 

 

 

大人でもインフルエンザにかかると熱が出たり、吐き気や下痢で大変です。

 

赤ちゃんがインフルエンザにかかってしまったら、大人よりも重症化しやすく命にかかわることもありますからインフルエンザから赤ちゃんを守ってあげたいですよね。

 

スポンサードリンク

 

インフルエンザの予防接種は赤ちゃんがいると自分や家族は受けるべき?

 

 

1歳未満の赤ちゃんがいるときは、基本的には家族がインフルエンザの予防接種をしておいたほうがいいと、小児科医は話していることが多いです。

 

 

1歳未満の赤ちゃんは自分で歩けませんから、赤ちゃんが外に出てインフルエンザがうつってしまうよりも、赤ちゃんのママやパパ、兄弟、祖父母などの家族が、外出したときにインフルエンザウィルスをうつされてしまい、家の中に持ち込んでしまって赤ちゃんにうつしてしまうパターンがほとんどです。

 

 

生後〇か月の赤ちゃんをインフルエンザから守るためには、赤ちゃんと一緒に住んでいる家族が予防接種を受けて予防していきましょう。

 

 

予防接種をしたほうがいい優先順位としては、仕事をしていていろんな人と接触するパパは一番予防接種をしたほうがいいです。

 

赤ちゃんにとっての祖父母にあたる方も仕事をしていたり、いろんな人と会うことが多いのなら早めに予防接種をしておいたほうが安心です。

 

 

ママも仕事をしているのなら予防接種をした方がいいでしょう。

 

 

兄弟も、保育園や学校など、インフルエンザをうつされやすい場所に行っているのなら、受けておいた方がいいです。

 

 

インフルエンザの予防接種は生後〇か月の赤ちゃんも受けた方がいい?効果は?

 

予防接種というと、副反応といって、かえって予防接種のせいで熱を出したりけいれんを起こしたりすることもあるので、1歳未満の赤ちゃんに予防接種をするのは心配ですよね。

 

 

インフルエンザの予防接種は生後6か月から受けることが可能ですが、1歳にならない赤ちゃんへのインフルエンザの予防接種のワクチンの効果は証明されていません。

 

スポンサードリンク

 

つまり、1歳未満の赤ちゃんが予防接種を受けて効果があるかどうかがわかっていないのです。

 

 

そのため、小児科の先生は、1歳にならない赤ちゃんにインフルエンザの予防接種をするのをすすめていない先生もいます。

 

 

ただ、赤ちゃんがインフルエンザにかかってしまうと、肺炎やけいれんを起こしたりして命にかかわることがあるため、赤ちゃんがインフルエンザにならないようにするために、家族が予防接種を受けることをすすめている先生は多いです。

 

 

もともとインフルエンザの予防接種は、大人でも100%効果があるわけではく、流行しているインフルエンザウィルスの型と、予防接種のワクチンのインフルエンザウィルスの型が合わないと、インフルエンザにかかってしまうこともあります。

 

 

それでも、予防接種をしていることで、インフルエンザにかかっても症状がひどくならずに済むことも多いので、大人が予防接種を受けた方が赤ちゃんにインフルエンザをうつすのを予防する効果が高くなります。

 

 

インフルエンザの予防接種の効果がではじめるのは、予防接種を受けてから2週間以上経ってからなので、

 

赤ちゃんの家族がインフルエンザが流行する12月より前の11月には予防接種を受けておくといいです。

 

 

赤ちゃんがインフルエンザにかからないようにするための対策は?

 

赤ちゃんの家族が予防接種を受けること以外で赤ちゃんをインフルエンザから守るための対策も赤ちゃんの家族がインフルエンザの予防をしておくのが大切です。

 

家に帰ったら、なるべくあちこちに手をさわらずにまっさきに手洗い・うがいをして、着替えもしてから赤ちゃんにさわる

 

手洗い

 

外に持ち出したバック・かばん・手袋・マフラー・コートなどは、赤ちゃんがいる部屋に置きっぱなしにしない

 

インフルエンザウィルスにかぎらず、風邪のウィルスも外出先で身に付けたものについていることがあります。

 

そういったものが赤ちゃんのそばにあると、インフルエンザや風邪のウィルスが赤ちゃんについてしまう可能性が高まるので、家に帰ったら、赤ちゃんがいる部屋に置きっぱなしにしないで、赤ちゃんが入らない部屋にしまっておきましょう。

 

赤ちゃんがいる部屋は乾燥しないように、湿度50〜60%になるように加湿しておく

 

湿度

部屋が乾燥していると、赤ちゃんのノドの粘膜が荒れてしまい、ウィルスに対する防御力が下がってインフルエンザウィルスが体に侵入しやすくなってしまいます。

 

赤ちゃんは言葉が話せないため、ノドが乾燥しても「ノドが乾燥してきた〜」とは言えないですから、湿度50〜60%になるように加湿器を使ったり、ぬらしたタオルなどを赤ちゃんから離れた場所にかけておいたりして加湿しておきましょう。

 

赤ちゃんの唇が乾いていないかもこまめにチェックしておくといいです。

 

 

まとめ

 

赤ちゃんをインフルエンザから守るためには、家族が予防接種を受けたり、赤ちゃんにインフルエンザウィルスをうつさないようにしていきましょう。

 

スポンサードリンク